安楽死と尊厳死を区別して議論をしたほうが良いのでは

最近頻繁に安楽死という言葉が聞かれるようになった。

少し危険な兆候だと思うので、何が危険かか書いておこうと思う。

  1. 安楽死尊厳死が混同されている
  2. ひっ迫している社会保障費の解決方法と関連した話題になっている

 

問題点1、安楽死尊厳死が混同されている

安楽死尊厳死は全く別である

安楽死とは「苦痛を訴えている患者に同情して致死薬を与えて安らかに死なせる殺人」であり、法律に触れる行為。

4要件が必要とされている

  1. 患者に耐えがたい肉体的苦痛がある
  2. 患者の死が避けられず、死期が迫っている
  3. 患者の苦痛の除去・緩和の方法を尽くし、他に代替手段がない
  4. 生命の短縮を承諾する患者本人の明らかな意思表示がある

それに対し尊厳死とは「患者が不治の病で末期になったとき、自分の意志に基ずいて意味のない延命措置を中止して自然な状態で迎える死」である

その意思を伝える方法が、生前発効の遺言書と言われる「尊厳死宣誓書」(リビング・ウィル)だ。その内容は

  1. 私の傷病が現代医学では不治の状態で死が迫っている場合、単に死期を引き延ばすだけの延命措置はお断りいたします
  2. ただしこの場合、苦痛を和らげるためには、十分な緩和医療を行ってください
  3. 回復不能な持続的植物状態に陥ったときは、生命維持措置を外してください

 

ちゃんと区別して話題にしているのなら良いが。

 

問題点2、ひっ迫している社会保障費の解決方法と関連して話題になっていることが多い

 

現在の日本では医療費に占める高齢者医療の比率が高いことは事実だ。社会保障費が現役世代を苦しめているのも事実だ。

だから終末期医療費を抑えるために安楽死尊厳死と混同してる場合もある)を勧めようという意図が透けてみえるときがある。とても危険だと思う。

ひっ迫する社会保障費の解決方法は医療制度設計の方でなされるべきだと思う。医療制度設計の改革については「日本の医療:島崎謙治著」が詳しい。

 

 

私の意見

安楽死尊厳死をちゃんと区別して議論し、尊厳死について気軽に話し合うべきだと思う。

だいぶ尊厳死に対して理解が広まっているとは言え、まだまだ家族と話し合ってる人は少ないのではないかなと思う。

尊厳死宣誓書」というとものものしくて拒否感が出る人少なくないが、意外とそれに代わるものが自治体から出ているのは知られているのだろうか。

 

人生会議手帳(人生の最終段階に向けて医療・ケアに関する話し合い)

エンディングノート・私の整理帳~残された人が困らないために~

 

 

ハラスメントする側とされる側の逆転(報道)に見える労働力不足

最近、カスタマーハラスメントの記事をよく目にする。

でも一昔前はハラスメントするのは店側でされるのは顧客側の記事が多かったように感じる。

では最近になってカスタマーハラスメントの数が増えてきたのだろうか?

いや多分、ハラスメントの実態はカスタマーハラスメントの数のほうが多かったが、店側はじっと耐えていたのではないかなーと思う。

なぜかって、従業員は有り余るほどいっぱいいたから。従業員が客のハラスメントに耐えかねて辞めても、すぐに安く雇える労働者が補充できたから。

 

でももうそういう時代ではなくなったてことなんだろうな。

めんどくさくて困る客より、今いる従業員の方が大切で、辞められては困るんだろうな。

つまり 大事にするべきは

一昔前は   客 > 従業員

今は     客 < 従業員

 

てことなんだろう。いやー、数が少ないっていうのは大事にされるのね。

団塊ジュニアは悲惨だなー。めちゃくちゃかずが多いもん。

 

 

 

私にはアップル製品より、高級寝具が大切。自分が何に価値を感じるか

リンゴを食べているときにふと、「そういやうちにはアップル製品がないな」と気が付いた。職場ではマックのパソコン、iPadを使っているが、

家ではアンドロイドのスマホ、ウィンドウズパソコンである。

なんでかなーと考えてみたら、たぶん高くて自分には価値がないと無意識に判断してるのかもと思った。

どうせ家ではうだうだとくだらない駄文ブログを書くだけだし、スマホiPhoneじゃなきゃ出来ないことをしているわけではない

ファッションとして皆と同じものを持つことに差額を払うのか?というところで買っていないのだと思う。

最近もアップルは「カーボンニュートラルを2030年までに実現する」と公約を掲げた。さらに、ブランドの価値は上がり、持っている人はかっこよく見え、製品の価格は上がり、みんな無理をして買うんだろうな。

 

多分私みたいな人はマイノリティだと思う。

 

私はケチなのか?メイビ。

でもしかーし。睡眠関係には結構支払っている事に気が付いた。私は寝具に非常に価値を感じているらしい。

初めてのベットはシモンズのダブルクッションのベットだったし(最高に寝心地が良かった)。引っ越しに不便なのでシングルクッションにしてからは、ウッドスプリングにし、マットレスもこだわって大枚をはたいた。羽毛布団も西川のまーまーいいやつにしている。

 

私は夜型人間でロングスリーパーなので睡眠はとっても大切なのです。ロングスリーパーや夜型が遺伝で決まっているという事を知ってからはショートスリーパーや朝方になろうと無駄な努力はせず、快適な睡眠を心がけてます。そのための費用は惜しまない。

 

多分、今後もアップル製品は買わず、寝具にせっせとお金をかけるんだろうなと思ってます。

 

 

それにしても、最近は睡眠が重要と盛んに言われるようになって救われている。

まだ睡眠を削って活動するのが良し、とされてた時は地獄だった。

朝活しよう!とテレビ番組で言い出した時にはやめてくれーと狂わんばかりだった。

中学の朝練があると何日かして必ず熱を出してた。通勤のため早起きした時もしかり。

なんで皆みたいに朝早くから活動ができないんだろう、私はダメ人間なのだと滅入って

たが、時代が変わってほんとに良かった。

 

 

 

 

コメダ珈琲は次の2択しか選択肢はない

先日コメダ珈琲へ行った。すると入口に「人手不足のため営業時間を短縮します」と張り紙がしてあった。私が行った時には、辛うじて開店はしていたが、広い30テーブル位のフロアーに店員が1人、奥の厨房に1人(もしかしたらもう一人くらいいたかもしれないが)で対応していた。

席は6割くらい埋まっていたので、フロアーの店員さんは明らかに疲弊。今にもキレて帰ってしまいそうな様子。

 

気になって仕方なくなって考えてみた。

現状の店員の対応

①お客を席に案内

②お水とおしぼりを持ってくる

③注文をとる(②と同時もある)

④コーヒーを持ってくる

⑤会計をする

⑥後かたずけをする

これだけのことを、1人で広いフロアー全部一組のお客にしなければいけないと「やってらんねー」と皆辞めるよね。

 

いくら人口減といえどもお客はまだまだ減る感じがない(元気な高齢者が来ている)。高齢化率が高い地域だし人手不足が解消する見込みもない。需要はあるのに供給が追い付かない状態なので、一人で営業するにはどうすればいいか考えてみた。次の二択しか方法はないと思うので書いてみる。

 

方法①セルフサービス徹底

スターバックスのようにセルフサービス形態にする。さらに注文もタブレット、会計もキャッシュレスへ。

以前海外のファストフードで使いやすいシステムがあった。

入り口付近の壁に40インチ位のデカいタッチパネルが2~3こ置いてあって、客はそのタブレットで注文。会計もその場でキャッシュレス。

商品ができるのを待って取って席で食べる。当然お客がかたずけ。

 

こうすれば、定員一人で店舗を維持できるかな。当然キャッシュレスやタブレットを嫌がって若干お客が減るだろうが、アルバイトの人件費位の減収なら現状の価格のままいけるかな。

 

 

方法②客を減らして今のスタイルで

昔のちっちゃな喫茶店に戻る。座席を減らして、満席ならお客さんを断ることもあるのかな。

思い切って座席を半分にしたとして売り上げは3~4割減。アルバイトの人件費が1,2人分減ったとしても減収だ。値段を上げざるを得ないだろうな。

 

結語

コメダ珈琲はどちらかというと昔ながらの喫茶店路線だから高齢者のお客が多い。だから方法①にしろ②にしろ客離れを気にして変えられないのかもしれない。でも需要はあるので、人手不足で営業しないより一人で出来る形態にして、何とか営業したほうがいいのではないかと思うがどうなのだろう。

 

フランチャイズのオーナーが働くしかないし、アルバイトも今より更に集まらなくなるから、一人でやれたとしても深夜営業は無理だなたぶん。

 

遠鉄百貨店はニトリが入れば完璧です

浜松シリーズ続きます。

浜松駅前に遠鉄百貨店がありました。デパートなので高級ブランドももちろんありましたが、驚いたことにイオン化もしてました。

東急ハンズ」「無印良品」「UNIQLO」「ABCマート」が出店してたのです。

最初は「デパートがイオンモール化していいの?」と思ったけれど、これは正しい生き残り術だと思うようになりました。

駅前にかなりの高層マンションが建っていて、コンパクトシティーが盛んに叫ばれている今、まだまだマンションは建ちそう。

ただ、生活していくのにデパートでは生活が立ち行かない。イオンモールに入ってるような身近なブランドが駅前にないと、せっかく車がいらない生活ができると思ったのに、週末に車で郊外のイオンモールに出かけるみたいな、何やってんだかなことになるので。

デパ地下はフードコートの様相を呈してたし、あとは「お値段以上ニトリ♪」が入れば完璧。個人的には「アウトドア・スポーツ用品店」、「ヒャッキン」も欲しいな。

浜松駅前はこれからのコンパクトシティに向けて準備万端だと思った昼下がりでした。

 

なお、アクトシティという立派な建物もあったのですが、駅から見たとき壁がでんと視界に入ってきて、なんか行っても何もなさそう、拒絶しているような感じがしたので行かなかった。何とかならないのかなあの壁。。。

 

 

 

「どうする家康館」(プレオープン)でこうして欲しなと妄想してみました②

①の続きです。

前回は施設内の話だったので、周辺のことを書いてみます。

 

①ホテル「コンコルド」は「横浜ベイクォーター」みたいに改装したほうがいい。

 今回、お茶したり食事する場所がすぐそばにあまりなくてすごーく歩いた。

最近の観光はレンタカー借りて分刻みにあちこち回るのははやりじゃないし、(て 

かそもそも見知らぬ土地で運転したくない)一か所で半日くらいはゆったり過ごしたい。

でも、浜松城公園内には「スターバックス」と「ホテルコンコルド」があったくらい。

スタバは確かに公園の中に溶け込んで素敵だったが、いつでも行けるしなーと思ったり。

そして、コンコルドのいけてなさと言ったら。。。

一階はバイキング、二階は昭和風のカーテンがかかってる宴会場が見えてたが、あまり

そそられなかった。奥やら上のほうにレストランがあったようだが、観光客としては浜 

松城や自然が見える場所で心地良い風に吹かれながら食事したいです。はい

しつこいようだが、温暖な気候、空が広くて景色が良い。それを生かさないでどうする

ノー浜松。 

ここは、横浜ベイクォーターをならって1,2階にテラス席のレストランを作るべき!

  

 

コンコルドも改装したくてもコロナで打撃を受けてるから出来ないかな。。。残念

 

 

浜松市美術館は裏山を野外展示場として活用したほうがいい

そして、公園内をうろうろしてみたら結構素敵な日本庭園やら、遊歩道が整備されてま

した。江戸時代はおひーさまがお付きの者とそぞろ歩いていたのかと想像しながら歩く

のも楽しかったです。そして、浜松市美術館もありました。どこの地方自治体の美術館

も資金難で、ルーブル美術展とか、印象派展覧会とかは無理だと思います。

でも、この裏山に(大地の芸術祭みたく)アートを展示したらお金もかからず、美術館の 

立地を生かしたいい展示になるのになーと。

期間中だけでも、家康にちなんだアートを地元の高校や中学の美術部などに依頼して展

示するのもありかもと。

何度もしつこいが、温暖な気候それに勝る展示はないのです。

以前訪れた美術展でも裏山をいかした現代アートが展示してあって、みんなその周りで

写真を撮ったり、休憩してたり思い思いにくつろいでいてほんとにいい場所でした。

 

 

まー、こんな感じで頼まれてもいないのに、勝手に妄想してみました。

 

 

 

 

 

「どうする家康館」(プレオープン)でこうして欲しなと妄想してみました①

先日、「どうする家康館」(プレオープン)浜松に行ってきました。

二月なのにうららかで暖かく空が真っ青で行楽日和だっただけに、もったいないなという気持ちで帰ったので、こうして欲しかったと妄想してみました。

 

①外国語の音声ガイドを

まず、展示内容はプレオープンということでさておき、中国語と英語のパンフレットと音声ガイドはあったほうがいいと思いました。見た目でぱっとわかる外国の方もいましたし、たぶんアジアからの観光客もいたんじゃないかな。

最近は地方のちっちゃな観光地でも外国の方がいて、日本語の映像や解説しかなくて途中で出て行かれる方もいます。そういう時は、「あー、私が英語がペラペラならー」とホントに残念な気持ちになります。

 

②お茶をするところを和風に

ショップの横にキッチンカーがありテーブルといすがあったけど、あれは和風にしたほうが雰囲気が出ると思いました。以前、京都の東寺に行った時、東寺が綺麗に見える位置(野外)にベンチに赤い毛氈をかけ、和風の傘のような日よけ。そして掘っ立て小屋みたいなところでお団子と確かお茶を出していたんだけど、皆さん東寺を眺めながらお茶してました。

もう一か所、「ここにも和風のお茶どころがあれば皆さん利用するのでは」と思った場所があります。それは浜松城の入口の南側のちょっとしたスペース。太陽がさんさんと降り注ぎ、視界を遮る高いビル群もなくって気持ちの良い場所でした。南は視界が開け、北には浜松城を見上げられる。ぼーっとできます。

 

私は、三月のお彼岸までは真冬でお盆を過ぎるとピューっと寒い風が吹いてくる地域に育ちました。と同時に空を見上げるとビルやマンションで空が狭く息苦しい地域も知っています。浜松の企画運営をされている方は温暖な気候、空が広いということがどんなに素晴らしいか知らないのかな、もったいないなと思いました。

 

③お土産物は自分用の一点物が欲しいです。

バレンタインチョコレートでも同じく、ばら撒くお土産はあまり必要ないかな。自分用に一つおいしいものを買いたいなと思いました。